ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月28日

活動報告!

やっとブログに到着。
相変わらずてんやわんやの日々でございます。。。

少々前後してしまいますが、7月末から・・・
2013年公開シンポジュウム「東日本大震災後の復興の今を語る」にて、気仙沼の様子や復旧の課題等についてお話しさせて頂きました。
内容はこちらから



次いで気仙沼湾の調査でございました。
海にはクリガニの子どもがおり、
活動報告!

空には毎年恒例のハネアリ(同定できませぬ。。)結婚飛行が。霞んで見えるほどでございました。
海上でも凄まじい数のハネアリがおり、それらはウミネコに啄まれるのでございます。
この時期のウミネコの腹の中はハネアリだらけか?!
活動報告!







7月末、東松島市にてC.W.ニコル・アファンの森財団との共催事業「夏合宿in東松島 2泊3日」を開催!!
コスモ石油エコカード基金様からの助成を受けて実施されました!
活動報告!

ニコル師匠もお元気そうで何よりでございます。
活動報告!

森海ドラム缶風呂!!!
活動報告!

そして海!!
活動報告!

ニコル師匠も泳ぎ始めちゃった(^_^;)
活動報告!

子どもたちが潜って集めた海藻やら何やら。
良い教材なので森と海とのつながりのお話し!
活動報告!

ツリーハウスの前で記念撮影でございます!!
活動報告!

自然への恐怖や畏敬の念等、様々な感情が垣間見えます。
ニコル師匠の「君たちは強い!素晴らしい勇者だ」の言葉に、実は私自身救われた思いがいたしました。
焚火を囲み、震災当時の様子を自然に語りだす子どもたち。もちろん私自身の経験も言葉にしてみました。
ゆっくりと歩み出すことができた、そんな2泊3日でございました。





8月4日、福岡県久留米市で「第4回有明海再生シンポジウム」開催!
干潟の重要性、希少性を改めて感じさせられるシンポジウムでございました。
当日の様子はこちらから





主催事業「森海夏合宿in舞根!!」(2泊3日)
こちらもコスモ石油エコカード基金様からの助成を受けて実施でございます。
海の活動には打って付けの暑さでございました!
朝靄の中でのラジオ体操から1日が始まります。
活動報告!

イカダでの生物観察。
森と海との繋がりを学びます。
活動報告!

E-ボートで移動し・・・
活動報告!

秘密の入り江に上陸。小さな尾根を一つ越えると・・・
活動報告!

九九鳴き浜でございます!!
活動報告!

海の豊かさの励まされ、そして子どもたちの元気に支えられているのは大人の方なのです。
その恩返しというわけではありませんが、子どもたちの笑顔の創出とバランスのとれた自然観を育てていければと思います。
そのためには、ガチガチにプログラム化されたものではなく、フィールドの提供と安全管理、そして小さなきっかけをつくってあげれば良い。そんな気がしてなりません。
キャンプ生活の中で異なる世代と分かち合える楽しさを味わうことができますが、その連帯感を強制するわけではありません。何となく安心感がある、そんな森海の夏合宿でございます。






まだまだ続きます(^_^;)
「リアスワールド」
地元の良さを知るための、内発・誘発的な活動でございます!
リアスワールドのホームページはこちら
森海プログラムは日帰り九九鳴き浜 まったり体験!!
活動報告!
活動報告!

子どもたちに地元の良さを知ってもらいたい。
ありきたりだけど、それが一番大切なことなのだと思います。









引き続きまして、体験学習の受け入れでございます。
福島県の大熊中学校。
原発事故の影響で警戒区域となり、現在は会津に町役場がある。
子どもたちは海を欲しておりました。
活動報告!

重篤の講義
活動報告!

こちらの生徒さんたちは良い先生に巡り会えておりました。
熱心だけども自ら楽しむことも忘れずに、共に楽しむことに喜びを持っていらっしゃいました。
強く生きるしかないのだと、そう思わせてくれる元気いっぱいの生徒さんたちでした!!









もう一丁!
毎年恒例となっている、「京都大学ポケットゼミ」
そして公益社団法人civic forceの「夢を応援プロジェクト」
同時開催でございます!

縦割りではなく、横断する学問の「森里海連環学」。
生物的な繋がりのほか、歴史、文学、数学などなど多くのつながりを見出すことができます。
活動報告!

気仙沼湾に注ぐ大川中流域から。
活動報告!

室根山の山頂より。
活動報告!

こちら三陸では、巨大防潮堤建設問題、無駄ともいえる復旧事業、緊急雇用対策の期限切れによる雇用対策等々多くの問題・課題が山積みではあります。
決して忘れてはいけないことは、「次世代を育てること」だと考えます。
今を生きる我々の後の世代に何を残すべきか。
それを考えれば、自ずと課題の答えが見つかるはず。
後ろから来る者は前を歩く者の背中が見えます。
格好悪い背中は見せたくない。震災を契機に、私はそんな生き方を私は選ぼうと思うようになりました。



まだまだ報告しなければならない事柄があるのですが、ひとまず。

畠山信




このブログの人気記事
珍しい工事 その後
珍しい工事 その後

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
体験学習!
『森へ入ろう。』実施しました!
体験学習
舞根地区での取り組み
森へ入ろう。
池をつくりました
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 体験学習! (2023-01-14 12:03)
 『森へ入ろう。』実施しました! (2022-11-05 17:22)
 体験学習 (2022-10-01 14:37)
 舞根地区での取り組み (2021-12-08 18:44)
 森へ入ろう。 (2020-06-18 22:40)
 池をつくりました (2020-04-29 15:54)

Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 09:28│Comments(0)活動報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
活動報告!
    コメント(0)