活動報告でございます!!

森は海の恋人事務局ブログ

2017年11月22日 12:39

最近はFBやツイッター、インスタグラムでの投稿が多くなってしまい、またもやブログ更新を怠っておりましたm(__)m
まとめてのご報告で申し訳ありません!!!

今年の夏も宿泊型体験学習「夏合宿」開催しました!



九九鳴き浜で海水浴!


食事は皆で作ります!!ご飯はもちろん薪で炊きます!



森づくり事業で助成頂いているコスモ石油エコカード基金会員様向けのツアー!


お昼はお寿司を握って頂きました!


もちろん海での体験学習と・・


森での植樹体験!
森と海との繋がりを支えて頂いております!




こちらは地元気仙沼高校の海の生物のモニタリング調査活動のお手伝い!
主に付着生物の調査になります。
写真は基礎データとなる多項目水質計によるデータ収集!




森海のロゴなどのデザインをしているハルさんの「はんこイラスト」
なんとアメリカのシカゴで展示されました!!
今後も国内外で展示されていきます!!




気仙沼市内の小学校2年生が体験学習にいらっしゃいました!
地元に居ても、なかなか生きた海の生物に触れる機会は多くないため、ウニやヒトデ等に直接触れて頂いております!





こちらは東日本大震災後に各大学との協働で実施している気仙沼湾の自然環境調査!
ースウォッチジャパン様からのご支援を頂いての実施になります。



水質(水温、PH、クロロフィル、塩分等)、低質(海底の様子)、生物(魚類、プランクトン等)の調査になります。


震災後の生物の移り変わりは目まぐるしい変化がありました。
今後も継続してモニタリングして参ります!


潜水調査(魚類の目視確認調査)を実施している京都大学の益田玲爾先生の論文(英文)も発表されました!



こちらは気仙沼高校さんの聞き取り調査風景。
グループごとにテーマを決め、生物や社会学系などなど広い分野での研究をされていらっしゃいます。




舞根湾のほとりで小さな音楽会も開催されました!
仙台フィルのチェロ奏者、山本順さんが駆けつけてくださいました!



山本純さんと理事長ツーショット!



10月には森は海の恋人「秋合宿」を開催しました!
プランクトンの観察から食物連鎖や物質循環を学んでおります!!
このあとみんなでサバを釣り、美味しく頂きました!(^^)!



ツリークライミングも実施!



大阪から、高校生の皆さんが体験学習にいらっしゃいました!
森は海の恋人植樹祭会場となる、岩手県一関市室根町矢越山の麓で自然観察を行いました。




・・・・・と、いろいろ活動しておりますものの、なかなかご報告がリアルタイムでできずに事務局員一同申し訳なく思っておりますm(__)m
NPO会員様へは、来月ニュースレターをお送りする予定です!
また、来年の森は海の恋人オリジナルカレンダーが完成いたしました!!!
会員の皆様へは無料でお送りいたしますので、ご希望の旨事務局までお知らせくださいませっ!
非会員の方々へは、ハルさんのはんこイラストページから販売もさせて頂いております!

こちらは部数に限りがございますのでお早めに!


あなたにおススメの記事
関連記事