ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月07日

夏休み企画 『夏合宿』を開催します!

『夏合宿』を開催します!
日程:2022年7月28日(木)から31日(日) 3泊4日(テント泊)
対象・定員:(小学4年生から中学3年生まで・15名)
参加費:1人につき5,000円(実費:食事代、保険料等)
申込締切日:7月14日(木)必着
野営場所:気仙沼市唐桑町西舞根133-1(森は海の恋人敷地内)
お申し込み方法:はがき、FAX、e-mailのいずれかの方法で、参加者の①学校名、②学年、③年齢、④氏名、⑤性別、⑥連絡先(住所および電話番号)をお知らせください。
参加希望者が多い場合には抽選となります。
抽選結果は7月20日頃までに郵送いたします。

お申込み先はこちら↓↓↓
はがき:〒988-0582 宮城県気仙沼市唐桑町東舞根212
FAX:0226-31-2770
e-mail:info@mori-umi.org



  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 07:47Comments(0)お知らせ!

2022年05月14日

絵本が出版されます!

2022年7月16日に絵本が出版されます。(6月に先行販売)
「ととのはたけと、うたれちゃったしか」
文:はたけやまなぎ(畠山重篤の孫)
絵:白幡美晴(NPO広報担当)
エッセイ:畠山重篤(理事長)
編集・出版:ヒマッコブックス(こぶな書店+ヒマール)
舞根で全てが製作されている貴重な?本です。
予約販売のサイトは写真をクリック!↓↓




出版に伴い、絵本の原画を含む『はんこイラスト』の個展が開催されます!
オンライン展示も同時開催されます。
白幡美晴 はんこイラスト展
会期:2022年7月12日(火)~7月17日(日)
時間:12:00~18:00 (最終日17:00まで)
場所:アートギャラリー絵の具箱
(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-24-6 吉祥寺グリーンハイツ205)

詳しくは写真をクリック!↓↓





  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 12:14Comments(0)お知らせ!

2022年05月09日

NPO総会と植樹祭についてのお知らせ

『第14回NPO法人森は海の恋人通常総会について』(2022年6月9日(木)開催)
昨年同様、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、書面決議とさせていただきます。
正会員の皆様宛てに後日封書にて総会資料を送付させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


『第34回 森は海の恋人植樹祭』の開催について
【2022年6月5日(日)】
9:00受付開始
9:30開会式
11:00植樹作業- 現地解散

【場所】集合場所 岩手県一関市室根町矢越字山古沢94-7 『ひこばえの森交流センター』 矢越山

【ご参加について】 参加費無料。 事前のご予約等は不要ですが、コロナ対策として以下ご確認のうえご参加くださいませ。

【当日受付にて】 ① ワクチン接種証明書の提示をお願いいたします。 (2回又は3回目のワクチン接種証明、またはPCR検査結果等の陰性証明) ② 氏名・連絡先のご記入を願いいたします。 ③ 検温、マスクの着用、手指消毒にご協力ください。

【持ち物等】 雨天でも実施します。 植樹に適した服装でご参加ください。 植樹用具、苗木は主催者が準備します。 軍手などをご持参ください。 交通事故、植樹作業時のケガなどに十分ご注意ください。

※新型コロナウィルス感染拡大の状況によって、植樹祭を中止する可能性がございますのでご了承ください。








  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 18:14Comments(0)お知らせ!

2022年03月06日

ロンドンと舞根をオンラインで繋げます!

ロンドン(Japan House London)と舞根湾(森は海の恋人)をオンラインで繋ぎ、副理事長 畠山信がお話させていただきます。

開催日時(日本時間):2022年3月17日(木) 21:00から
ツール:zoom
テーマ:「森づくりは人づくり~漁師が山に木を植える理由」
参加費:無料
お申込み方法:下の写真をクリックするとイベントサイト(Japan House London)が開きます。
「Book now」からお申込みください。


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 17:34Comments(0)お知らせ!

2022年03月05日

NHKスペシャルにて放送されます

東日本大震災直後から研究者の皆さんと一緒に取り組んでいる自然環境調査。
その一部がNHKスペシャルで放送されます。

総合 NHKスペシャル「被災の海 未来をどう築くか」
放送日時:2022年3月11日(金) 22:00から

下の写真をクリックするとNHK番組サイトが開きます。


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 20:26Comments(0)お知らせ!

2022年01月29日

「森へ入ろう。」

森は海の恋人の新たな流域保全活動『森へ入ろう。』 参加者インタビュー!


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 07:56Comments(0)お知らせ!

2022年01月01日

新年のご挨拶!

新年のご挨拶!
by 畠山重篤

↓↓YouTubeサイトが開きます!

  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 18:41Comments(0)お知らせ!

2021年09月27日

畠山重篤講演情報です!

森は海の恋人事務局でございます!
日に日に秋の深まりを感じる季節になってきました。
皆さま風邪などひかぬようご自愛くださいませ<(_ _)>
さて、直近の理事長 畠山重篤の講演情報をお知らせいたします。

『第一回 森里海を結ぶフォーラム』(講演はオンラインになります)
日時:2021年10月1日(金)から3日(日)
会 場:鎮西学院大学、多良岳山茶花高原 他
主 催:森里海を結ぶフォーラム実行委員会、森里海を結ぶ会
連絡先:2021.morisatoumi.forum@gmail.com
※事前申し込みが必要です。
イベントページ、お申込みは下の画像をクリック!

(ページの中段に日程表があります)





『絵本作家 スギヤマカナヨ × 畠山重篤』 対面+オンライン
日時:2021年10月16日(土) 14:00から15:30
参加費:記念本つき2,300円 イベントのみ2,000円
定員:30名&オンライン
※事前申し込みが必要です。
お申込みは下の画像をクリック!


イベントページはこちらをクリック!




『東日本大震災復興支援特別講演会』(対面)
日時:2021年10月24日(日) 13:00開場(13:30開演)
会場:山形市民会館 (山形県山形市香澄町2丁目9-45)
主催:やまがた気仙沼会
※事前申し込みが必要です。

お申込みはこちらをクリック!
イベントチラシは下の画像をクリック!




『野口健さん × 畠山重篤』 オンライン対談!
日時:2021年11月27日(土)13時~15時
会 場:オンライン
主 催:コスモ石油エコカード基金
応募締切:2021年11月7日(日)中
※事前申し込みが必要です。
◆参加条件
①エコカード会員の方
②コスモでんきグリーンに加入されている方
③カーライフスクエアアプリからエコカード基金へ寄付を頂いた方
※今回はエコカード基金へのご参加をご検討頂いている方も参加可能!
◆申込方法
下の画像をクリック!(申し込みページが開きます)



※当選のご案内は、(株)近畿日本ツーリスト首都圏 横浜支店よりご連絡を差し上げます。
  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 07:24Comments(0)お知らせ!

2021年04月16日

オンラインイベント(YouTube配信)に登場!

アースディ東京 オンラインLIVEイベントに、副理事長 畠山信が登壇します!

『追悼C.W.ニコル フォレスト会議 森から考える日本の未来』
日時:2021年4月18日(日) 15:00から15:45


配信サイトは下の画像をクリック!(YouTube配信サイトが開きます)



イベントページはこちらから!


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 17:51Comments(0)お知らせ!

2021年02月25日

AERA dot.に掲載されました。

AERA dot.に舞根地区が紹介されました。

記事は下の写真をクリック!


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 19:43Comments(0)お知らせ!

2021年02月20日

毎日新聞に掲載されました!

毎日新聞コラム『路上のまなざし』に掲載されました!
東京は本日(2月20日)の朝刊、宮城は28日に掲載される予定です。




  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 07:55Comments(0)お知らせ!

2021年01月02日

新年のご挨拶!

新年 明けましておめでとうございます!!


↓↓↓理事長 畠山重篤から新年のご挨拶!↓↓↓



本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 15:49Comments(1)お知らせ!

2020年10月11日

第5回『澄和Futurist賞』を受賞しました!

理事長 畠山重篤が第5回『澄和Futurist賞』を受賞しました!
Futurist賞は、「より良い未来構築」の為に市民目線で地道に取り組んでいる個人または団体を表彰し、その意義ある活動がより広く認知され、さらなる理解協力が得られるよう応援するために設置させたものになります。



↓↓↓ 画像をクリックすると一般財団法人澄和 第5回Futurist賞のページに移動します。↓↓↓


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 15:51Comments(0)お知らせ!

2020年10月01日

自然観察会、開催のお知らせ! ※締切ました

※定員に達したため、申し込みを締切ました。

自然観察会を開催いたします!


一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森事務局長、大澤渉さんを講師に、気仙沼市唐桑町舞根地区を流れる西舞根川中流部で、秋の森を散策いたします!
当日は西舞根川で行われている珍しい災害復旧工事現場もご覧いただけます。

日時:2020年10月13日(火) 13:00から15:00
場所:気仙沼市唐桑町 西舞根川流域
森の中で畠山重篤のミニ講演もあります!
対象:15名(18歳以上)
申込方法:先着順。森は海の恋人事務局へFAX(0226-31-2770)またはE-mail(info@mori-umi.org)、森は海の恋人事務局FBメッセンジャーにてお申込みください。
参加費:500円(保険料)
この活動はコスモ石油エコカード基金助成を受けています。



  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 15:43Comments(0)お知らせ!

2020年08月19日

『珍しい工事』、もう一つ。

東日本大震災にかかる災害復旧工事について。
今年は震災から10年目を迎え、関係する工事は急ピッチで進められています。

舞根地区では現在、西舞根川の災害復旧工事が進められています。
西舞根川は昨年9月、国内初となる災害復旧工事おける河川護岸の開削が実施され、2020年6月にさらに1か所の河川護岸の開削が行われました。

(写真は全て2020年6月に撮影したものです)







同時に、森は海の恋人が保全活動を続けている塩性湿地内に導水路を掘り、最後に開削した部分と接合されました。




西舞根川は予め土嚢で河川内を塞ぎ、川の水は開削部分から塩性湿地内へ流れ込み、一昨年設置された導水路を通って東舞根川へと流れ出て行きます。
これにより、海と森とを繋ぐ水の動線が確保されました。
塩性湿地内は塩分濃度や水温が大きく変化することが予想されていたため、事前に京都大学、東京都立大学、東京農業大学との協働で水質計等の調査機器を設置しモニタリングしています。

この塩性湿地は、1940年代は天然の干潟でしたが、国内の食糧確保のために埋め立てられて農地へと姿を変えました。
しかし、もともと干潟だったため満潮になると海水が侵入し、農地には不向きな土地とされ、次第に耕作放棄地と姿を変えました。
そして、2011年3月11日、東日本大震災時の地殻変動による地盤沈下で、1940年代と同じような状況に戻った土地になります。
津波により攪乱され、一時はアサリや多種多様な魚類の生息地となりましたが、発災後、地殻変動による地盤上昇が急激に進んだことで塩性湿地の生物多様性は低下してきました。

当初、災害復旧工事で埋め立てられそうになったこの塩性湿地ですが、何とか保全する方向へ進み、災害復旧工事の枠の中で護岸の開削が行われたことで、多様性を取り戻しつつあります。
「保護」ではなく「保全」のスタンスで、自然環境に対して順応的に手を入れ続けて行くことで生物の多様度が増し、教育や研究、観光資源としてのフィールドの活用を目指しています。

また、西舞根川流域の森づくり活動も始めました。
現在はコロナウイルス感染拡大防止のため小規模ではありますが、少しずつ森に手を入れています。
この活動はコスモ石油エコカード基金助成『SAVE the BLUE』のご支援を受けています。

西舞根川流域全体を豊かな森とすることで、結果的に森から海までの自然環境を保護することに繋げ、自然を守ることで地域経済が潤う仕組みを作りたいと考えています。
  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 17:36Comments(0)お知らせ!

2020年05月09日

『環境と公害』に掲載されました!

『環境と公害』 第49巻第4号 2020年4月に、副理事長 畠山信が寄稿させていただきました。
テーマは、「防潮堤無しを選択した舞根地区」。
東日本大震災の影響で、東北の太平洋側では約600箇所、巨大な防潮堤が建設されています。
その中で、住民の決断で防潮堤が建設されない集落は舞根地区を含めて2か所のみ。
舞根地区の住民が防潮堤を拒否した理由が記されています。



  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 15:19Comments(0)お知らせ!

2020年04月06日

森は海の恋人植樹祭 中止のお知らせ

平成元年より、毎年6月に実施してまいりました『森は海の恋人植樹祭』は、新型コロナウイルス感染症の全国的な蔓延に伴い、感染症拡大防止の観点から、本年の植樹祭は中止することとなりました。
30年以上、一度も途切れることなく実施してまいりました植樹祭に、皆様をお迎えすることができないのは関係者一同、断腸の思いです。
長年にわたりご支援・ご参加いただいております皆様には大変申し訳ございませんが、何卒事情ご賢察のうえご了承くださいますようお願い申し上げます。

なお、NPO法人森は海の恋人通常総会(2020年6月6日開催予定)につきましては、書面評決とさせていただきたく、NPO会員の皆様へは追って郵送にてお知らせ申し上げます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

NPO法人森は海の恋人 事務局
  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 21:35Comments(0)お知らせ!

2020年03月29日

日本経済新聞に掲載されました!

日本経済新聞本紙朝刊「My Story」(2020年3月29日付)に、理事長 畠山重篤のインタビュー記事が掲載されました!




画像をクリックすると日経ツイッター記事に移動します!


  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 12:58Comments(0)お知らせ!

2020年02月27日

延期(日程未定)になりました!

明後日(2020年2月29日)のシンポジウム「防潮堤から考える」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大リスクが高まっていることから、延期(日程未定)になりました。  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 13:15Comments(0)お知らせ!

2020年02月12日

防潮堤シンポジウム

防潮堤シンポジウムにて、畠山重篤がお話させていただきます!



日時:2020年2月29日(土) 13:00から16:00
場所:東洋大学白山キャンパス8号館 7階 125記念ホール
   (文京区白山5-28-20)
参加費:無料(申込不要)

三陸沿岸部には約600箇所の防潮堤が建設されています。
今後、国内全ての海岸に防潮堤が計画・建設されます
巨大防潮堤建設に関して、被災沿岸部において唯一市民が立ち上がり、活動した気仙沼の歩みをお知らせいたします。
  


Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 06:37Comments(0)お知らせ!