ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月03日

ハタボー日記53 高潮

冠水甚だしい。
台風の影響もあるのだろうか。
こちらは唐桑町西舞根湾。
車が通れないほどの個所もあり、またもや孤立する。
車での移動も、潮時を見ながら。。。
ハタボー日記53 高潮


ここは公園だった。
いまは干潟になりつつある。
ハタボー日記53 高潮


かさ上げは必要。
どのくらい上げれば良いのだろうか。
まだ地盤沈下が続いているように思う。
ハタボー日記53 高潮


気仙沼市民会議では1~1,5mのかさ上げが現実的との結論に達している。
高すぎては港が使いづらくなり、低すぎれば冠水する。

秋の大潮が恐ろしい。。


  畠山信




このブログの人気記事
珍しい工事 その後
珍しい工事 その後

同じカテゴリー(徒然日誌)の記事画像
真牡蠣のはなし
ホタテ貝のつながり
『ヒラムシ』という生き物
良いお年を!
おかえりモネの舞台
珍しい工事 その後
同じカテゴリー(徒然日誌)の記事
 真牡蠣のはなし (2023-08-10 18:02)
 ホタテ貝のつながり (2023-01-19 15:10)
 『ヒラムシ』という生き物 (2023-01-16 15:03)
 理事長挨拶! (2023-01-13 16:49)
 良いお年を! (2022-12-30 20:17)
 おかえりモネの舞台 (2021-07-04 20:31)

Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 21:45│Comments(10)徒然日誌
この記事へのコメント
写真を見て驚きました…
耕兄ちゃんから聞きましたが冠水の様子、怖いですね。。。
細かい地震でも未だ沈下し続けているんですね。

こないだ行った時も実感してきました。
Posted by わっく at 2011年09月03日 22:07
わっくさん

びっくりでしょ。
カヤックで移動せにゃならん時代が来るかもね。。

はたぼー
Posted by mori-umi事務局mori-umi事務局 at 2011年09月03日 22:38
はじめてコメントします。
かなり前から存じ上げお邪魔しておりますが、後始末悪い事と汚染の原因となるかさ上げは最小限にし、浮き桟橋構造で様子を見るのがこちらのサイトの趣旨と思いました。
まっ、どんどん盛り上げれば、業者は大喜びでしょうが?
Posted by ton at 2011年09月03日 23:20
これはひどいですね。。。
かさ上げも潮を見てやるわけでしょうから、時間がかかりそうですね。。。
かと言って、沈むところまで沈むまで待っているわけにもいかないでしょうし。

今回の台風が直撃しなくて本当によかったです。
Posted by ダークサイド at 2011年09月04日 17:26
tonさん

コメントありがとうございます!
「浮桟橋構造」・・もしよろしければ具体的にお教え頂けませんでしょうか?
各方面に提案し、市土基盤として進められればと思います。
是非よろしくお願いいたします。

畠山信
Posted by mori-umi事務局mori-umi事務局 at 2011年09月06日 22:00
ダークサイドさん

台風直撃・・・想像しただけで恐ろしく思います。。。
10月の大潮が怖いですわぁ。。。。

畠山信
Posted by mori-umi事務局mori-umi事務局 at 2011年09月06日 22:05
お疲れ様です。
えぇ~二度三度書いては消し、公にする隠すか?珍しく躊躇しました。
なぜ?
この記事に関わる私のコメントの真意は、浮き桟橋で悩む必要が無い方々へだからです。だって牡蠣養殖してるのだもの、ほたても作ってる訳ですよ。
船の係留用浮き桟橋や舫いのし(アンカー縄)の入れ方ぐらいね?

察するところ、すべて行政に頼ってる。頼るしか方法が無い状況なんですよ。

で、盛土を否定した私の想い。
山に木を植え続けてきた訳ですよ、誰かが?

盛土用の石ってどこから?山、川、海?
山からだとしたら木を切り、表土をそぎ、石を割る訳ですよ、大方。
何かが変?って事ですよ。
コンクリートだって同じ、基本石を使う。そのほとんどの石はどこから?ってことです。もちろんすべて否定したいのではありません。
今、何か別な応急的処置は無いのか?って事でコメントしました。

一時的に環境破壊を最小限にすることの出来る場所等に、リース、中古の台船を含む浮き桟橋の設置許可を行政に委ねることの選択の余地は?という事です。

本決まりするまでの間の漁師の技量の見せ所はいかに?

因みに、既存の岸壁に作業有効範囲最小限で高さ調整が可能な櫓(鋼鉄製をアンカー止め)を組んでそれに浮き桟橋ってのもどうでしょう?
Posted by ton at 2011年09月07日 20:07
地域がひとつ海に沈んで孤立している人たちに対して、浮桟橋って。。。。どんなデカイ桟橋だよ。海上都市でも作れって話か。何もできないくせに文句言う人ってこういう人。しかも疑問符の使い方もおかしい。
Posted by 5963 at 2011年09月07日 21:11
tonさん

ご返答ありがとうございます!
是非いろんなご意見をお聞かせ頂き、一緒に良い案を考えて頂ければと思います。
なかなか一緒に考えてくださる方が少ないもので。。。

それにしても、実際どうこをどうすればよいのか、正直まったく見えないという情けない状況です。
牡蠣の養殖自体も自然という観点からすると不自然極まりない行いですから、なんとも難しいところと思います。

山を削らずに済む方法はないものでしょうか。
山の地形を活かして家を建てるとか、
または、山を削り人の住む場所をつくり、その土を盛り土に使い、EDS工法などで家を建てられれば無駄が無いのかなぁと。
震災後、ここまで何も無くなったのだから本物のエコタウンを作りたいと考え、いろいろと策を練ってはみました。
しかし、その地域の人の心持を変えなければ作ることすらできない。
被災者の心持を変えることがこれほど難しいことなのかと、つくづく思い知らされました。

地盤沈下しているのは間違いなく、今まで波が当たらなかった場所に波が当たるようになり、表土が削られていきます。
人が住まなければそのままでも良いのですが、やはり人の心持なのでしょうね。


全てを行政に頼るのか・・と問われると、
そんなこともないかなと思います。
民間の力を借りることも今のところ視野に入れてあります。
ただ、行政に頼ることを望んでいる被災者は、実際とても多いので、大胆に踏み出せていないのも事実です。
どちらにせよ、誰かの力を借りないとどうしようもないのですけど。




毎日被災地を見ているせいか、少々疲れてしまい、
深く考えることが難しいです。
一人でも多くの皆さんと一緒に考え、良い答えを見つけたいです。
どうか力をお貸しください。

畠山信
Posted by mori-umi事務局mori-umi事務局 at 2011年09月07日 21:13
被災地見てねぇやつの考えは浅くて困る.
そこで暮らす人のこと考えろよ.
Posted by 通りすがりのボランティア at 2011年09月07日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハタボー日記53 高潮
    コメント(10)