2009年08月03日
唐桑の海4
前回の津本浜近くにある栃浜(とつばま ← 訛るとこう読みます)。
小さな浜ですが美しい浜でございます!
天気もいい!

浜にいた漁師の中沢さん。
泳ぐ時は必ず浜にいた方にご挨拶。
これ基本です。

まず岸壁に付着している貝を発見!

・・となりゃ、やることはこれ!
アブラヨッコ釣り!
貝の身を強くつまんで、波打ち際の石の隙間に差し入れると・・・・

あっ、釣れた!

立て続けに2匹ゲット!!
この魚の標準和名ご存じの方、教えてください!
腹に吸盤があるのでハゼだとは思います。
でも背びれは1つ。
体の表面はウナギのようにヌルヌルして掴めません。

さて、行ってみますかー!
海が呼んぢょるわい。

まず出会えたのは30㎝くらいのアイナメ。
近づいても逃げようとしません。
むしろ興味を持って近づいてきてくれました!

おおっと!
まとめて交尾中のアメフラシ!!何匹も連なって交尾をしております。
むぅ、効率は良さそうだ!

彼ら(彼女ら?)は雌雄同体。貝類。
見つけたら、背中を指で優しく押してみると、
なぁんとなく体内に貝殻を持っているのがわかります。
くぅ、こんな時にカメラのレンズが曇ってしまいました。。
無念。。。。
>hata
小さな浜ですが美しい浜でございます!
天気もいい!

浜にいた漁師の中沢さん。
泳ぐ時は必ず浜にいた方にご挨拶。
これ基本です。

まず岸壁に付着している貝を発見!

・・となりゃ、やることはこれ!
アブラヨッコ釣り!
貝の身を強くつまんで、波打ち際の石の隙間に差し入れると・・・・

あっ、釣れた!

立て続けに2匹ゲット!!
この魚の標準和名ご存じの方、教えてください!
腹に吸盤があるのでハゼだとは思います。
でも背びれは1つ。
体の表面はウナギのようにヌルヌルして掴めません。

さて、行ってみますかー!
海が呼んぢょるわい。

まず出会えたのは30㎝くらいのアイナメ。
近づいても逃げようとしません。
むしろ興味を持って近づいてきてくれました!

おおっと!
まとめて交尾中のアメフラシ!!何匹も連なって交尾をしております。
むぅ、効率は良さそうだ!

彼ら(彼女ら?)は雌雄同体。貝類。
見つけたら、背中を指で優しく押してみると、
なぁんとなく体内に貝殻を持っているのがわかります。
くぅ、こんな時にカメラのレンズが曇ってしまいました。。
無念。。。。
>hata
Posted by 森は海の恋人事務局ブログ at 17:54│Comments(0)
│徒然日誌